Laskeypictures’s blog

写真/カメラ/レンズ/ポートレート

フィルム写真 〜Contarex Bulls eye その2〜

正直に言います。昨日の撮影ではフィルムの

巻き上げがきちんと出来ておらず、未露光

でした!

 

フィルム真っ白、それ見てアタマも真っ白。😭

 

原因がイマイチ不明ですが、気を取り直し

もう一度フィルムを装填。

今度は巻き上げると、パトローネ側の軸が

一緒に回転するので、キチンと巻き上げ出来

ているようです。

あーあ、基本中の基本だけど、やっちまい

ましたよ。😅

バルナックライカのフィルム装填とはまた

違う面倒さ。

しかし、手順に慣れたら意外に大した事の

無い手間に思えて来ました。

 

壊さない限り、こんな感じで仕組みを紐とき

ながら使える様になるのは面白いし、愛着も

持てます。

王様のしもべになりつつあるか。😅

f:id:Laskeypictures:20200218003409j:image

さて、今日の王様発見?は、この遮光プレート。

フィルムパックを取り外す時はコレを挿し

込んでおかないとなりません。

写す時は逆に、これを引き抜いておく訳ですが

このプレートをいちいち持っておかなきゃ

なんないのか?絶対なくすでしょ。

なんて思っていたら、ホレこの通り。

f:id:Laskeypictures:20200218003846j:image

背面の二つのダイヤルは隠れてしまいますが

プレートを差込んでおけそうな溝の存在に

気がつきました。

どうもContarexのフィルムパックシステムは

カメラによって大きさは違うけど、仕組みは

同じみたいです。

前の持ち主の英語がアバウト過ぎてぜんぜん

参考にならないのが辛い。

 

と、同時に背面のダイヤル。一つはDINと

ASAの換算表になっているのも解りました。

昔の機械式カメラに慣れてる人からしたら

直ぐ分かる内容かも知れません。

デジタルデータを現像しながら、息抜きに

いじっているので、もう一つのダイヤルは

まだ良く見ていない。(笑)

f:id:Laskeypictures:20200218004256j:image

それと、フィルムパックの底部にある小さな

ダイヤルは、どうやら巻き上げレバーに連動

した減算式フィルムカウンターで、あと何枚

撮れるか。を表示してるっぽい。

連動してるか?は明日撮りながら確認します

ケド、カメラ内側に回る棒があって、ソレが

丁度噛むので、そうかなぁ?と。

 

例えば、36枚撮り切らないウチに違うフィルム

で撮りたくなり、フィルムパックを交換したと

しても、次に使う時、あと何枚撮れるか、、、

が分かる。って事じゃないかと思います。

 

それからrewind。普通はどこかにRの文字が

あって、そこに合わせてから巻き戻しますが

、王様はRなんて後ろ向きの表示はありません。

写真を撮り終えてプレートを挿し込むとrewind機能が

働く様になるみたいです。

ただし、一般タイプの裏蓋にはRの文字が

あります。

前の持ち主は一般タイプの裏蓋ともう一つ

フィルムパックを持っていた様で、追っかけ

それも送ってくれたみたいです。

 

こんな小さな発見が面白いカメラですね。

因みに現在はISO100のフィルムを入れて

スローシャッターの必要ない日中、野外で

テスト撮影しています。

露出はセレンメーターとスマホ露出計を交互

に使ってみているから写り具合でセレンの

精度もあらかた分かると思います。

 

写真が写っていれば。の話しですが。😅

いろいろ楽しんでおります。